wet areas in the home

水回り

水が出ない

〇一部の水栓から水が出ない
その水栓の止水栓が閉まっていませんか?
・キッチン、洗面の場合
基本的に収納扉の中に止水栓があることが多いです。
※洗面台収納内

洗面台止水栓

・トイレの場合
タンク横または床に止水栓があります。
マイナスドライバーもしくは10円玉などのコインでも回せます。
トイレ止水栓
 
・浴室の場合
水栓が浴槽のふちに設置している場合、止水栓は浴槽の内部にあります。
この場合、専門業者での対応が必要になりますので、お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
 
〇すべての水栓から水が出ない場合
水道メーターの止水栓が止まっている可能性があります。
玄関横の水道メーター付近にある止水栓を開いてください。
※メーターボックス内
水道メーター止水栓

浴室シャワー

お湯が出ない

〇水は出るけどお湯だけが出ない
ガスの開栓はお済ですか?ガスの開栓は入居者様の立会いが必要です。
ガスが未開栓の場合、ガス会社にご本人様からご連絡ください。
※玄関にスマートロックが設置されている場合は当社までご連絡ください。
 
ガスが開栓済でお湯が出ない場合、給湯器の不具合の可能性がありますので、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

蛇口 水漏れ

水が漏れる

〇水道の蛇口から水が漏れる
専門業者参考価格:8,000円~
原因の多くはパッキン不良です。
パッキンは消耗品のため、交換は入居者様の負担となります。
水漏れの箇所によって交換方法が異なりますので、
下記から該当の水漏れ箇所を選択してください。
水漏れの種類
〇蛇口の先から水漏れする場合
(Aからの水漏れ)

水栓パイプの先からポタポタ水もれする時は、水栓コマの劣化が原因です。

 

 
〇ハンドルの下部から水漏れする場合
(Bからの水漏れ)

水栓ハンドルの下からの水もれは水栓上部パッキンを交換することで解決します。

 

〇水栓パイプ根元から水漏れする場合
(Cからの水漏れ)
パイプの根元からの水もれはパイプパッキンの破損が原因です。
 
〇水栓パイプ根元から水漏れする場合
(Dからの水漏れ)
取付脚と水栓本体の間からの水もれ修理は偏心管パッキンを交換することで解決します。
 

トイレ水漏れ

トイレの水が止まらない

〇トイレの水が流れっぱなしで止めれない
タンク横か床にある止水栓をまわして、水を止めた後、
タンクの蓋を取り、タンク内を確認してください。
 ・タンク内で鎖が絡まっていることがあります。
 ・タンクの底のゴムが劣化している場合、交換は入居者様の負担となります。
 
 

ツーハンドル水栓

蛇口がぐらつく

〇水道の蛇口がぐらつく
専門業者参考価格:8,000円~
長く使用していると根元のナットが緩み、ぐらぐらします。
こんな時は根元のナットを締めなおしてください。
キズが付かないように布などを巻くこと、
締めすぎは折れてしまう原因になるので注意が必要です。

排水詰まり

水が流れない

〇台所の排水が詰まった
専門業者参考価格:15,000円~
原因の多くは排水口に流してしまっている、
髪の毛、油、石鹸かすなどが蓄積して詰まりを起こします。
排水の詰まりについての対応費用は入居者様の負担です。
 
日々、排水口に髪の毛、油、石鹸かすなどを流さないように注意し、
定期的に排水洗浄剤(パイプクリーナー等)で清掃しましょう。
トイレ、浴室など排水口が広い場合はラバーカップも効果的です。